ハーブチンキ剤

ハーブを40度以上のウオツカやホワイトリカーなどの無臭蒸溜アルコール液に浸し、特徴成分を抽出したものをハーブチンキ、またはティンクチャーと言います。

お湯や水では抽出できない脂溶性の成分もアルコールには溶けだすため、ハーブの成分を一度に効率よく取り入れることができます。


ドライハーブ

・メリッサ(抗菌作用・解熱作用)

・ナツメグ(抗菌作用・抗ウイルス作用)

・クローブ(抗菌作用・鎮痛作用)

・シナモン(呼吸器系の強壮作用・抗感染作用・抗菌作用)

・コリアンダー(抗ウイルス作用・抗感染作用・抗菌作用・疲労回復作用)

・タイム(抗菌作用・抗真菌作用・抗ウイルス作用・抗感染作用)

・レモン(殺菌消毒作用・抗菌作用・抗感染作用・抗炎症作用・抗真菌作用・解熱作用)

・ペパーミント(鎮痛作用・抗菌作用・抗カタル作用・抗感染作用・消炎作用・抗炎症作用)


・40度以上のウォッカまたは35度以上のホワイトリカー 約100ml
・消毒した瓶


好みのハーブを瓶の1/3から半分位まで入れ、ハーブがつかる位までウォッカをそそぐ

暖かい場所に置き1日1~3回くらい瓶を振る

二週間ほどたったらハーブを濾しとり消毒した遮光瓶に移す

ハーブを漉した後冷暗所(冷蔵庫など)で1年くらい


使用方法


*マウスウオッシュ


小さじ1杯ほどのチンキをコップ1杯の水に入れてうがい


注意

チンキ剤を作る時にはエタノールは使用しません


出典:www.flickr.com(@Sterling College)


チンキ剤の使用方法の参考に『ARGOL』


#rasfeelアロマ教室

#アロマハンドコミュニケーター協会

#ハーブチンキ



Rasfeelアロマ教室

自分スタイルで学びたい大人向けのアロマのお教室 Rasfeelアロマ教室はこんな方にオススメです アロマを知るきっかけづくりをしたい方 趣味として香りを楽しみたい方 香りを使って日常を楽しみたい方 ・(公社)アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000