Purification aroma mist

新月、満月の日に作る Purification aroma mist

浄化とはその間に溜まってしまった負のエネルギーを清めること。

周りの環境や人からの影響を受け心や身体に負のエネルギーが溜まって疲れてしまっている時、自分自身を清めることができます。

『浄化』には特別なアイテムを使用した方法がたくさんありますが、自分で手作りしたミストを自分自身はもちろん自宅の様々な場所に使うことができます。


Mindfulness&浄化



・無水エタノール(精油を溶かすために使います)

・ムーンウォーター(スプレーボトルに合わせた分量)ミネラルウォーターでも可

・精油(新月や満月に合わせた精油、好みの精油)

・10mlボトルの場合 4〜6滴

手持ちに天然石(さざれ)があれば入れても。

(写真のミストはクリスタルが入っています)



1:スプレーボトルに精油を入れボトルを振りながら混ぜ合わせてからエタノールを少量入れ精油をなじませる。

2:ムーンウォーターを入れてよく混ぜる

・エタノールを使用することで少し白濁した色になります。

・ムーンウォーターは48時間以内に使うと効果的なので、ムーンウォーターで作る際は

10mlのスプレーボトルをおすすめします。

・自分自身に使う場合顔には直接かけず、目をつぶり頭上から、または服の上から香水のようにかける。

・精油の濃度が高いのでペットにはかけない。




ムーンウォーターとは

ガラス製のブルーボトルに入れたミネラルウォーターを日が落ちてから日が昇るまでの間に2時間以上月光浴させる。

新月・・・ニュームーンウォーター(起動力、浄化力、リズムを整える)

内に向かうエネルギー

満月・・・フルムーンウォーター(完成、バランス)

外に向かうエネルギー

ムーンウォーターはできるだけ48時間以内に使います。

飲用意外にも、ミストに使う、お風呂に入れる、観葉植物にかけるなど日常に使えます。



使用しているブルーボトル Hawaii blue bottle Love  https://bluebottlelove.com/ 



Rasfeelアロマ教室

自分スタイルで学びたい大人向けのアロマのお教室 Rasfeelアロマ教室はこんな方にオススメです アロマを知るきっかけづくりをしたい方 趣味として香りを楽しみたい方 香りを使って日常を楽しみたい方 ・(公社)アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000