疲れた副腎に爽やかな香り

病気ではないのに・・・

なんとなくだるい

疲れる

気力がない・・・

酷暑の夏不調を抱えている方は少なくありません。


その疲労の原因の一つには

『副腎の疲れ』があります。


うん???副腎って・・・聞いたことはあってもいまいち理解していない

ホルモンを産生、分泌している内分泌器官

画像 https://kenka2.com/



副腎から分泌されるホルモンは血糖値の維持、免疫機能の調整、血圧の調整、神経系のサポート、骨の代謝など、生命の維持に欠かせない働きをしていて

その中で重要なのが

副腎皮質ホルモンの『コルチゾール』

ストレスから体を守り

体内で起こる炎症をやっつけてくれる役割を持っています。


身体に悪い影響を与えるストレスにコルチゾールは果敢に挑み続けていますが

働きっぱなしになっている副腎だって疲れてきます。

疲れた副腎はコルチゾールを十分に分泌できなくなるというわけですね。

健康にも体内で起こる炎症は年齢を重ねるほど増えそれがやがて老化現象

や病気となって現れます。


香りのある日常は気づかぬうちに溜めてしまうストレスを取り除いてくれる力にもなります。


この季節疲れた副腎にもオススメの精油に

ヘムロックスプルースがあります。


北アメリカ原産 マツ科ツガ(Tsuga)属に分類される針葉樹で


“松葉”の香り成分でもあり低用量で使用した場合に自律神経系を弛緩させる働きがある酢酸ボルニル(ボルニルアセテート)が主成分となり次に森林浴効果や強壮などに役立つとされるα-ピネン、ごく少量ですがリモネンも含まれているため


芳香浴でゆっくり深い呼吸をしながらリラックスする時間

わずか数分でも取り入れてみてはいかがですか?


Rasfeelアロマ教室

自分スタイルで学びたい大人向けのアロマのお教室 Rasfeelアロマ教室はこんな方にオススメです アロマを知るきっかけづくりをしたい方 趣味として香りを楽しみたい方 香りを使って日常を楽しみたい方 ・(公社)アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000